seesaaブログを独自ドメインで
グーグルアドセンスを無料で申請する時代は終わってしまったんですね・・・。
Seesaaブログは独自ドメインが設定できるのでドメインさえ用意すればとりえずは対応できるのでは・・・・。
ドメインを手に入れよう!
今はお名前コムが一番安い?ドメインはサーバーと違い1年単位で契約。この激安価格はあくまでも新規取得価格で翌年は1年で1000円以上かかりますが、申請用のブログに割り当てるだけでしたら更新する必要はないので出費は最初の30円のみです。
登録したメールアドレスにお名前コムからメールが届いていると思いますので
その中に会員ID番号が記載されています。その会員IDとあなたが設定したパスワードを入力してお名前.comログインします。
ドメインの設定
①ログインしたらメニュータブの「ドメイン設定」をクリックして、左サイドメニューの「DNS関連機能の設定」を開きます。
②該当のドメインにチェックを入れて次へ進むをクリックします
③ページを下に少しスクロールして「DNSレコード設定を利用する」を選択します。
◆ホスト名を「www」
◆TYPEを「CNAME」
と入力し、状態を有効にして追加ボタンをクリックします。
※ここで入力を間違えてしまうとSeesaa側の設定でエラーが発生しますのでご注意ください。
④DNSレコード設定用ネームサーバー変更確認の内容に目を通して「確認画面へ進む」をクリックします
⑤「設定する」をクリックして完了となります。
DNSレコード設定完了メッセージが表示されていることを確認してください。
これでドメイン側の設定は無事完了しました。
Seesaa側の設定方法
ブログ側では取得したドメインを入力するという作業になります。
①設定したいブログタイトルをクリックして開いてください。
②左サイドメニューの「設定」をクリックします
③その中の「独自ドメイン」の設定画面を開きます
④「マッピングするドメイン名のFQDN」の入力欄に、あなたが取得したドメインに「www.」を付けて入力してください。
例:「✖✖✖.com」というドメインを取得した場合、「www.✖✖✖.com」と入力します。
お名前コムの設定が反映されるまでに最長72時間掛かるそうなので、エラーが出る可能性が高いです。そんな時は慌てずに時間をおいてからSeesaaの設定をすると良いでしょう。