ファンブログ アクセス解析について
スポンサーリンク
ブログを運用していくには、アクセス解析も大切です。
ファンブログでは、簡単にアクセス解析を見ることが出来ます。
ファンブログのアクセス解析
ファンブログのアクセス解析は、ブログ一覧の「アクセス解析」をクリックするか、メニュー内の「アクセス解析」をクリックすると開く事が出来ます。
アクセス解析では、以下の項目に分け、日別と月別のデータを 見る事が出来ます。
- アクセス数・・・アクセスされた数となります。ユーザーが見る度にアクセス数はカウントされます。
- 訪問者数・・・アクセスしたユーザーの数となります1ユーザーが何度かアクセスしても、訪問者数は1となります。
■ページ別
ページ毎のアクセス数・訪問者数を見ることが出来ます。
■時間別
時間ごとのアクセス数・訪問者数を見ることが出来ます。
■リンク元
ユーザーのリンク元(誘導元)を見ることが出来ます。
■キーワード
どんなキーワードで検索されて訪問されているかを見ることが出来ます。
■ユーザー属性
OSやブラウザから、パソコンかスマホか、等ユーザーの環境を見ることが出来ます。
Google アナリティクスを設定してみよう
ファンブログでは、簡単にGoogle アナリティクスを設置できる機能があります。
Google Analyticsとは?
Googleが提供するアクセス解析サービスです。
Googleアナリティクスでは、ファンブログのアクセス解析よりも多くのデータを確認する事が出来るため、ブログの運営にも活用する事が出来ます。
【1】設定内の「ブログ設定」をクリックします。
【2】ブログ設定の下部「Googleアナリティクスコード入力」にGoogleアナリティクスのコードを入力します。
【3】保存すれば設定完了です。