楽天ブログで楽天アフィリエイトをする
長所
- サーバーの安定感
- マーケットからのアクセスが期待できる
- アフィリエイトを理由にブログを削除されてしまう心配はありません
ただしブログと直結しているので、何かあった時にはアカウント停止という可能性も・・。楽天のサーバーの安定感はいうまでもありませんね。
楽天というマーケットで購入経験のあるユーザーからのアクセスが期待出来ます。
※ただしこのアクセスはほとんど売れません
短所
メリットに対してデメリットが大きく感じてしまいますね。見た目は皆さんご存知だと思いますが、広告が多いのも地味にデメリットです。
特にモーションウィジェットが利用できないのは痛いですね。他社アフィリエイト(Adsense、Amazonアフィリエイトなど)を掲載することも禁止されております。
同じ楽天アフィリエイトですが、A8経由の楽天アフィリエイトやリンクシェア経由の楽天アフィリエイトも禁止されています。
楽天アフィリエイトに関する情報は、正しい情報を紹介しますが、当サイトの内容だけでなく公式サイトにて最新の正確な情報を確認するようにして下さい。
楽天アフィリエイトを始める際には、楽天市場の会員登録が必ず必要になります。まずは楽天市場で会員登録を済ませましょう。
楽天アフィリエイトで月間3,000ポイントを越える成果報酬を受け取るには「楽天カード」もしくは「楽天銀行口座」のいずれかを保有している必要があります。
3,000ポイントを越える報酬については、楽天スーパーポイントではなく楽天キャッシュとして付与されます。
申し込みから利用開始まで数週間必要になるため、事前にどちらかを用意しておきましょう。
広告から掲載する種類を選ぶ
利用頻度の高いおすすめする広告は「商品リンク」「商品検索結果リンク」「モーションウィジェット」の3種類です。
楽天ブログでブログを開設しましょう!
楽天ブログ - パソコン・モバイルから無料で簡単にブログを楽しもう
AmazonアソシエイトもGoolgeアドセンスも使用しません。
定番ですが、これからのサービスはアクセス数に比例して稼げるシステムなので、1万円稼ぐには最低でも1日1000アクセスは必要です。
Amazonアソシエイトもクリックから1日以内にクリックした人が購入してくれないと収益としてカウントされないので慣れてないと難しいです。
楽天ブログか適してる理由は、楽天アフィリエイトのシステムにあります。
- 楽天アフィリエイトの場合、クリックしてから30日以内にその人が楽天市場で商品を購入してくれたら収益としてカウントされるので、稼げる確率が格段に高くなります。
- 楽天ブログにブログを開設するもう一つの理由は、楽天市場と親密度が高いという点です。
- 楽天ブログの訪問者=楽天市場のユーザーという場合が多いので、購入率が高いという事も理由の一つです
楽天ブログにブログを開設した次のステップは
何を紹介するか?なわけですが、とりあえず楽天ランキングに載っている人気商品を紹介しましょう。ここでの目的はクリック数を稼ぐことにあります。
楽天ブログではブランド力は不要です。1クリックでも多くクリックしてもらうために限界まで広告を貼りましょう
楽天ブログにブログを開設した場合、何を書くのかというと、商品の紹介記事です。文章の例として、下記にテンプレート紹介します。
今、〇〇という商品が大注目です。楽天ランキングでは上位だし、〇〇は私の仲間たちでも大流行。皆さん、利用してますか?お勧めですので、是非、使ってみてくださいね。
適当に上のテンプレートを50個ぐらい更新すれば稼げるブログが完成します。
- ここで大事なのがジャンルを絞るという点です。
- お試し商品ならお試し商品のブログ、ジャンルが違う場合は、新しいブログを開設しょう。
- 楽天で重要なのは商品説明ではなく、いかにクリックさせるかという点です。
インデックス用の趣味のブログとして利用する
検索エンジンにインデックスされるブログとして活用する事ができます。
裏技的な要素は短期間のアクセスを生み出すことがありますが、長く使えない事が多くなっていますから、基本的な検索エンジン対策を行っておきましょう。
楽天ブログで作成したサイトは、HTMLで作成したホームページのインデックスサイトとして活用する事ができます。
始めに作成したばかりの楽天ブログを検索エンジンにインデックスさせましょう。
何もしなくても自然といつかはインデックスされる事になりますが、なるべく早くインデックスされるようにしておきましょう。
楽天ブログを効率よく検索エンジンにインデックスさせるには、幾つかの方法があります。
● 検索エンジンにサイトの登録を行う
● Pingの送信
● ソーシャルブックマークの登録
● 他のサイトからリンクを張ってもらう
検索エンジンには幾つかありますが、GooleとYahooとMSNの3つだけは行っておきましょう。
下記のURLをクリックして、あなたのサイトURLを入力して追加のボタンをクリックするだけです。
Googleに登録
Yahooに登録
Yahoo!はGoogleの検索システムを利用しているので、GoogleにURLを送信しておけばOKです。
MSN(Bing)に登録
数日後、各検索エンジンの検索ボックスに自分のサイトURLを入力して、
自分のサイトが表示されれば登録完了です。
ただし、登録が完全に保証されているわけではないので、もし表示されない場合はもう一度登録してください。
Pingの設定は楽天ブログの場合ちょっとややこしい場所にあります。
「ブログの管理」→「日記」→「コメントの削除」→「日記>>日記/記事の基本設定」→一番下に設定があります。
チェックを付けておくと、自動的に更新情報を送ることになります。
同時にコメントやトラックバックなどの設定も行っておいてください。
楽天ブログのみにチェックすると、スパム目的の書き込みやトラックバックが減らせます。
楽天ブログユーザーはスパムを行う事が少なくなっています。
楽天ブログを日記ブログにするのも、利用者の質が良いからという事もあります。
ソーシャルブックマークは簡単に説明すると、お気に入りのサイトのリストを皆に公開しているという事です。
自分用のソーシャルブックマークを作成し、一般公開することでインデックスを早める事ができます。
この方法はブログだけでなく、インデックスされにくいホームページでも活用する事ができます。
ソーシャルブックマークは検索エンジンのクローラーが頻繁に来ていて、実際に使ってみたところインデックスが早まった事が実証済みです。
また、被リンクを得ることになりアクセスアップが見込める、ソーシャルブックマークからの直接のアクセスも考えられます。
ソーシャルブックマークとPing送信が一度にできる無料ソフトもあります。
ソーシャルブックマークの一例
イザ!
ROOTACE
Corich
FC2
Bazzurl
フロッグ
yahooトピックス
libedoor clip
はてなぶっくまーく
yahooブックマーク