お金が稼げるブログどう作ればいいの? 3回
ブログで伝えようとしている情報や、紹介しようとしている商品などによって関連性のあるテーマにするのが一般的と言えます。
しかし、伝えたい情報についてあまりにも無知であったり、紹介しようとしている商品知識があまりに乏しい場合には、今後の記事作成が早々と行き詰ってしまう可能背があります。
大まかにポイントとなる要素ば4つではないかと思います。
・出来るだけ趣味や経験を活かした記事を書けるテーマにする
・ネット上で需要の高いキーワードを盛り込む
・読者となるターゲットを明確にしたテーマにする
・読者の目を引くコピーライティング
コンセプトを決めずに、行き当たりばったりで記事作成を進めていくとブログにまとまりがなくなってしまいます。
全てのネットユーザーを読者の対象としているわけではありません。
紹介する広告によってターゲットとなるネットユーザーを絞り込まなくてはいけません。
商品に興味を抱くであろうターゲットや必然的に需要が高まるであろうターゲットを絞り込むのです。
その為には性別、年齢、職業、未婚・既婚、生活環境などなど単一の項目で絞り込んだり、幾つかの項目をミックスしたカテゴリで絞り込んだりして特定のターゲットを定める必要があるのです。
逆に考えるとコンセプトが定まっていなければターゲティングすることが不可能と言うことでもあるわけです。
具体的にブログコンセプトを考えてみましょう。
・掲載する記事は誰に向けた情報なのか
・具体的にどのような情報を発信しているのか
・読者にどんなメリットがあるのか
例えば
- ブログ、ネットビジネス初心者または中級者の方向けの情報提供
- ブログを活用したネットビジネスの稼ぎ方を解りやすく無料で発信
- ノウハウを習得することでネットビジネスを本業、副業とすることができる
ネットビジネスに適したブログサービスを選択する
ブログサービスに特徴や規制・制限などの違いがあります。
・テンプレートの数が豊富で初心者から上級者まで満足できる
・外出中でも携帯電話・スマホから記事を投稿できる
・アフィリエイトが利用可能なブログサービス
・HTML、CSSなどが使いやすく、カスタマイズしやすい
・動作が軽いこと
・容量に余裕があること
・サーバーの安定性が高いこと
ブログサービスへ登録したら、次は運営するブログの方向性を定めて運営計画を立てていきましょう。