アフリエイトブログ「はじめの一歩」 第2回
サルでもできる!ブログめし
アフィリブログのテーマとタイトルの決め方
今日は趣味ブログを書く上での「テーマ」と「タイトル」の決め方について書きますね。
ブログ作成をただなんとなく始めるのではなく、ご自分の趣味、興味が有ること、好きなこと・・・、なんでもいいので、何について書くか「テーマ」をまず決めることが必要です。
趣味ブログの場合
キャッシュポイントがあるか(お金になりそうな商品があるか)はまだ考えなくていいです。
アフィリエイトで稼ぐことを第一目的のサイト作成では、キャッシュポイントを先に考えなくてはなりませんが、今は書きたいこと、好きなことを優先してください。
毎日続けられることが一番です。
テーマは一つに絞り込む
テーマを考える上で大切なのが、テーマは一つに絞り込むことです。
ここがとても大事です。
たとえば、あなたがスポーツ好きで、サッカーをはじめ、野球やゴルフが好きだったとします。
すべてをまとめてブログにしてしまうとスポーツ全般のブログになってしまいます。
「スポーツ」がテーマとなるとあまりにも範囲が広すぎるのです。
そうすると同じ趣味の読者を呼び込むことが難しくなってきます。
もし、たくさん趣味があるとしたら、テーマを一つ一つ分けて複数作成してください。
別々のブログで運営した方がアフィリエイトの効果は高まりますし、アクセスも読者増加もしやすくなるのです。
日記ブログに近いですが、なにげない普段の日常を書くのではなく、1つの趣味に特化した内容という感じになります。
そして、何を書いていくかが決まったらタイトルも必然的に決まります。
何を書いてあるブログなのかがわかるタイトルにする
タイトルのつけ方は、「必ずなんのブログなのかがわかるように」つけます。
しかも、なるべく「魅力的なタイトル」を考えてください。
タイトルを見るだけで読んで見たくなるような魅力的なタイトルを考えてくださいね。
良くない例を一つ書きますと、
「私の毎日の料理」なんてのはよくありません。
私って誰?しかもあなたの料理なんてどうでもいい、と思われてしまいます。
それに料理だけでなく、もっと絞った方が良いです。
たとえば料理が得意で、簡単に作れるレシピをたくさん知っているので、簡単レシピをテーマにする場合、「短時間でササッと作れるウルトラ簡単レシピ」とか。
あなたが男性で、しかもパスタ料理が得意なら、「単身男が作る夏野菜を使ったパスタ料理」とか。
マイナーな趣味もオーケーです。
ただ無料ブログを使っていくのは、ほとんどのサービスでアダルト禁止です。
アダルトな趣味はここではNGです!
★テーマが決まったら、用意したいものがあります。
趣味ブログの場合、写真が多い方がいいです。
ブログに書きたいテーマに近いものは、デジカメやスマホで普段から写真を撮って残しておくといいです!
まとめ
- テーマを絞って何について書くのか考える。
- テーマに沿って、魅力的なタイトルを考える。
- テーマに沿った動画、画像類を用意しておく。